精神疾患をお持ちの方の病気に対する不安や相談など、
ゆっくりお話を伺いながら一緒に解決していきます
精神科訪問看護とは
精神科訪問看護とは、精神疾患を抱えている方や訪問看護指示書を主治医から受けた方、ご本人はもちろん精神科訪問看護を必要とするご家族にもお受けいただけます。
普段の生活の補助が基本になりますが、主治医の指示とご本人とご家族のご要望などの状況に応じての看護になります。精神症状に関するご相談や服薬管理方法のサポート、社会生活に向けた就職などのサポートがあります。
年齢制限がないのはもちろんのこと、精神科訪問看護を必要とする方がお受けいただけます。
精神科の看護師や作業療法士などがお伺いします.

精神科訪問看護サービス概要
精神症状
に関するご相談
精神症状の把握がいちばんになりますので、ていねいなコミュニケーションを図り、患者様ひとりひとりに合った相談をお受けしています。
服薬管理方法
のご提案
精神科の処方薬はとても大事です。お薬について利用者と相談させていただくことはもちろん、日々の内服をされているかの確認をさせていただく事も提案しています。
コミュニケーション
の援助
訪問看護師が利用者との会話で気付いたところがあれば、細かいところであっても変化に気付き、丁寧にコミュニケーションを図るよう取り組みます。
生活リズム
の調整
日常での生活を観察して生活に対するリズムを整えるように援助をします。生活のリズムが不安定になると症状に影響が出やすくなりますので、生活習慣を整えるためのアドバイスや援助をします。
。
心身状態
の観察
利用者はもちろんのこと、取り巻く現在の状況を観察します。ご家族との会話やご自宅の状況など、様々な角度から観察することでプラスになるところを見つけて援助につなげていきます。